よもやまだより5


日の出町の花や山の状況など眼に触れたもの耳に聞こえたものを掲載しています

2016.8.15
タマゴタケ ツルニンジン ツルニンジンの蕾 ツルニンジンの群生 残暑が厳しく、テレビでオリンピック応援の日々。今日は日差しも柔らかいので、いつもの里山((仮)野鳥の森)へ出かけると、タマゴタケなど秋のキノコも出始めていました。花はツルニンジンの花を一輪見つけました。周り一面には沢山の蕾があり来週頃が楽しみです。
2016.2.14
オオイヌノフグリ ホトケノザ ヒメオドリコソウ 道端の出会い 季節外れの暖かさに誘われて近くの丘へ散歩に。そこにはオオイヌノフグリ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウなどが仲良く陽だまりを楽しんでいました。それぞれ個々に表情豊かであり、何かを話しかけているようにも見えてきます。春一番が吹いたそうです。でもまた寒くなるとか。
2016.2.7
ツツジに雪 福寿草 アサツキ 慌てん坊の碇草 気がつけば春が 夜に少し雪が降り白くなっていました。そんな時も自然は静かに春へ。福寿草の黄色は暖かさ。アサツキに味覚が刺激され。春に気づかされました。
2016.2.6
小島康平さんの演奏 テープカット 伊藤観光協会長挨拶 日の出町観光協会新事務所開所記念式典が行われました。 おめでとうございます。 式典後の如月まつりも津軽三味線の世界大会優勝者小島康平さんの演奏などで大盛り上がりでした。新事務所の開設は「観光基地の誕生」と多くの人に喜ばれ期待されています。 LinkIcon日の出町観光協会facebook
2016.1.18
10㎝の積雪 雪景色 翌日 スカイツリー 東京の雪マナー 雪国には笑われそうだが10㎝の大雪。小中学校は3時間目からの授業。電車は遅れ、運休。道路は一部通行止め。 雪が雨に変わったから道路は水が混じってグチャグチャ。 車がグチャグチャ雪を跳ね上げ、子どもを頭からか汚しても知らん顔で通り過ぎる・・・。 アアァ-
2016.1.17
善男善女の火渡り 湯加持 大祇師と壇の火柱 山主の願文 魔を祓う宝弓 初護摩供と火生三昧が西福寺で執り行われ、火渡りの長い列ができていました
2016.1.16
シハイスミレ? アセビ 伐採地 ビックリです (仮)野鳥の森を散策してきました。練馬ナンバーでコスプレ撮影の化粧中。シハイスミレ?が咲き。アセビが咲き始め。春か?。外周道を歩いているとチェンソーの音。突然大きな空間。昔はこの山は何年かごとに皆伐して薪、落葉で堆肥など生活の糧。生きた里山だった頃の再現か?
2016.1.14
掘クラフト ふきのとう 岩井院 定例ガイド散策 ガイドの講習と町民へのPRを兼ねて毎月第2木曜日に実施しています。最後に残っていた岩井~細尾を散策しました。ゆっくり歩くことで毎回思わぬ出会いに。 今回は 木の工房「 掘クラフト」古民家のギャラリーで丁寧な作品にはビックリです。 
2016.1.1
初日の出を待つ 初日の出 鼓の合奏 日の出団地で初日の出 初日の出とともに年神様が現れるとされ、前年の感謝と新しい年のお祈りをする習慣あります。 日の出山にも溢れんばかりに登山者が。 ここは簡単に短時間で武蔵野台地からの素晴らしい初日の出が拝めます。 地元の方々の甘酒のサービスも。暖かく清々しい。
2015.12.28
ヒラタケ ヤブコウジ マンリョウ 暮れの散策 大掃除や買い物などの合間に近くの山を散策。正月の縁起物としてもてはやされる万両、千両、十両(ヤブコウジ)の赤い実が輝いており。 枯れ木に折り重なってビッシリと一枚14㎝前後のキノコが。詳しい方に伺ったら ヒラタケとのこと。※百両はカラタチバナ、一両はアリドウシ