日の出町の花や山の状況など眼に触れたもの耳に聞こえたものを掲載しています
続き
魅力的な石灰岩露頭 関東平野の好展望 桜大木の並木勝峰山の石灰岩露頭 勝峰山の頂上付近が再整備されて、雑木に埋もれていた羊の群れのような石灰岩の露頭が姿を現し、その個性ある姿が魅力的な傍を散策できるようになりました。 平年は4月初旬の桜も早咲きでした。 散策ガイド
キミノアオキ アオキ フイリアオキキミノアオキ アオキは常緑性で、赤い実と光沢のある大きな葉が特徴で、斑入りの葉も多く見かけます。「ひので野鳥の森自然公園」で希少な黄色い実の「キミノアオキ」と出会いました。 アオキには実が白い「シロミノアオキ」もあるそうです。
サルナシ ウスヒラタケ クリタケ キチジョウソウ秋のお宝1 山を静かに散策していると思わぬお宝に。特にサルナシは香り強く、かすかな酸味と甘みがある食味の良い貴重な山の恵みです。
次のページへ
|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|
前のページへ