大久野(羽生~幸神~新井~萱窪)

天正寺 大イチョウ

大久野の道(羽生~幸神~新井~萱窪)

歩行距離約4.5㎞  

明治末年まで、北原から原のまん中を縦断して羽生人形店の西側に抜け、清源寺坂を登って幸神に出たのが当時の府道で・・・
昭和4年(1929)岩井でセメント工場が操業を開始したため、工場関係者の社宅が建設され賑わいをみせていたが・・・

(教育ひのでより)  

  各所の案内はマップの下にあります 

武蔵五日市駅発⇔福生駅行きバスで「羽生」で下車 少し戻り左折して羽生橋を渡る

ヒメザゼンソウ 羽生人形店駐車場の土手にあります
         絶滅が危惧されている希少な花で、葉が枯れてくる6月頃に咲きます
         2、3センチほどの小さな花は、暗紫褐色の仏炎苞と呼ばれる卵円形の頭巾の中です
         非常に分かりにくいので踏み荒らさないようにお願いします

上羽生家    明治15年の大火、大久野焼けで酒造蔵・主屋などが焼失しました
        焼け残った江戸時代からの裏穀蔵・味噌蔵・表穀蔵に、26年掛けて現在のような建物群に復興されました
        黒漆喰の三階蔵の容積は333立米あり、通常の土蔵の4倍収容できます
        個人の住まいです 公開はされていません 外観を楽しんでください

伊奈澤天神社  江戸時代前期と推定される、約50センチの木造管公(菅原道真)座像が奉られており、
        文久4(1864)年羽生村氏子中奉納の厨子戸張も現存します
        豆太鼓で有名な祭礼は1月25日頃の日曜日に行われます →→→祭礼詳細

おおぷなあ  組み木絵ギャラリー 組み木絵とは数十種類の木を使い、
        着色せずに木の色のみで “絵”として組み込んでいく手法で制作されます
        おいしい珈琲、お茶を飲みながらゆっくりと作品をお楽しめます
         営業時間;11:00~18:00   定休日;水曜日(臨時休館あり)

ここからはセメントで栄えた地域で「大久野銀座」の面影が静かに残っています

中華店 松華   中華料理・ラーメン類など 広東面風の赤いうどん・トマトシェークも人気です
          定休日;水曜日

藤太軒理容所 開業は昭和3年、建物・内装は創業当初のままで、道具類も代々受け継がれたものがあります
        また、多くの映画、テレビドラマのロケ地にもなっています
        現在営業されているお店で、一般公開はされていません

大久野駅跡  五日市線には武蔵五日市駅からの支線に大久野駅と武蔵岩井駅の2駅がありました
       旅客運輸営業は昭和46 年に廃止、浅野セメント工場内の引き込み線へ向かう貨物列
       車も昭和57年に廃止され、日の出町からは駅も鉄道も姿を消しました

勝峰山   こちらをご覧ください →→→山登り;勝峰山

シダレアカシデ 国指定の天然記念物
          樹齢700年以上といわれ、日本でただ1本のアカシデの変種で枝がしだれて、盆栽のようです
          
寳鏡寺     京都の幸の神社と人形寺として有名な宝鏡寺とは近い位置関係にあります
        境内の松は見事でお寺の宝とのこと ここからの景観は水墨画のようです

幸神神社    京都にある幸の神社を勧請し、祭神は猿田彦命でご神徳は道案内、旅の安全、家内安全などです
        例祭は3月26日に行われ山車と重松流の幸神囃子で賑わいます
        6月30日に水無月祓いが行われます →→→ くわしくはこちらに

新井薬師堂  正面に薬師如来三尊、向かって左側に阿弥陀三尊が安置されいます
       薬師如来は日の出町では最も古く、鎌倉時代初期の作と推定される仏像です
       この薬師様は幾度か遠くに連れ去られたこともありましたが、
       地域の人々の願いが通じて、宅配便でお帰りになったこともあったそうです

天正寺   曹洞宗のお寺 明治の大火「大久野焼け」で焼け残った銀杏は見事です
        3月第2土曜日に大般若経を転読する大般若会が行われます
        いちょう茶会;「気軽にお茶席に来ていただきたい」との思いから始められ、
       どなたでも参加できるお茶会がイチョウが色づく晩秋に行われます

白山神社  参道は少しきつい道ですが、楽しい道です スカイツリーなどが望めます 
        約1200年前に創建されたといわれ、日の出町で最も古い神社の一つです
       6月30日に水無月祓いが行われます →→→ くわしくはこちらに

星宿     元は郵便局として建てられた築80年を超える趣ある店内で、
       素材にこだわった食事やコーヒーやケーキをお楽しみください。  毎週金曜日営業

幸神堂   創業以来、50年を超える和菓子店。すべてを大切に手作りのお店です。
       自家製のあんこで作る、お土産に人気の山荘最中やロンヤス饅頭などに人気があります  定休日;月曜日

きりんかん   ログハウスのお店  多摩産の木材や木工品とカフェ
       手作りおもちゃどの販売と温かいコーヒーやケーキ・クッキーでゆっと楽しめます
        木のおもちゃなどの工作教室や自然観察教室などもあります
        定休日;火曜日  営業時間;10:00~18:00

うどん 母屋  築百年の古民家で素朴なうどんが味わいます  通りの奥にあるお宅がお店です
         定休日;火曜日と水曜日   営業時間;11:00 ~14:30

西福寺    「鎌倉街道の道」をご覧ください →→→こちらに