1月のお祭り

初日の出(日の出山)

どんど焼き(歳の神(さいのかみ))

日の出町平井川沿え 1月15日に近い休日 点火は未明の5時からが多い

芯木の周りに青竹を円錐状に立てかけ、萱や杉の葉などをかぶせ、周りに正月飾りや古いダルマなどで飾り付け焚き上げられます。どんど焼きの火で繭玉団子を焼いて食べると1年中病気をしない、風邪をひかない、無病息災などと言われており、書初めを燃やして高く舞い上がると字が上手になると言われています。塞の神は1月7日頃から飾られます。元々は小正月の前日の早朝に行われていました。

 塞の神 お焚きあげ 餅や団子焼いて どんど焼きマップ

西福寺 初不動護摩供(火渡り荒修行)

毎年1月第三日曜日  初不動護摩供11:00~ 火生三昧供(火渡り荒修行)13:00~

後北条時代からの伝統を誇る護摩修行で、一般の方も火渡りができて、息災(災いをなくす)・招福(福をまねく)・鉤召(よい環境をつくる)・厄払などのご利益があり、春を呼ぶ多摩の風物詩として愛されています。                               

 本堂にての初護摩供 巨大な炎となり 大先達が刀を抜き 裸足で火中に 山主が大護摩札を担ぎ火炉に 善男善女の火渡り

伊奈澤天神社 天神講

毎年1月25日頃の日曜日   祭礼は10時頃~

菅原道真が祀られていることから学業成就や合格祈願訪れる人が多い 手作りの赤い豆太鼓は有名です。拝殿は平成26年建替えられました。

 豆太鼓の御祓い お囃子